2009/01/31

パーマリンク 23:52:49, 著者: Charlie

Google:世のサイトは全部「コンピュータに損害を与える可能性」?

「パス」の検索結果によると、 2009/01/31現在、IT用語辞典 e-wordswikipediaマイクロソフトはてなも全部

このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

だそうで。

▼ Googleで「パス」を検索した結果の画面
Google「パス」の検索結果

さらには…

続きを読む »

2009/01/30

パーマリンク 20:10:28, 著者: Charlie

「ブログ之ネタ」はブロガーによく効くサイトを目指します

リンク: http://www.blog-neta.asia/

アジア初の「ブロガーのためのブログネタポータルサイト」として 本日ブログ之ネタを公開しました。

ありくいブログエディタのユーザでも三日坊主なブログになってしまう方が少なからずいらっしゃいます。 忙しくて書いている暇がない方には、ここの併設ブログ「ぶくま殿extern」の貧乏暇無しの人向けカテゴリの記事をお勧めしますが、 書く内容=ネタがない、とあきらめてる方はどうぞ「ブログ之ネタ」でネタを補充してください。

2009/01/08

パーマリンク 00:19:14, 著者: Charlie

しっくりくるプロジェクト(スケジュール)管理ツールが見付からない

Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」 @ GIGAZINE

プロジェクトが動き出した後で、進捗の反映させていくことを考えると、スタッフみんなで書き込める方が効率がいい。だからうちの会社ではローカルにデータを置くこのタイプのツールは今では使っていない。昔はGanttProjectも試してみたんだけどね。

あとで、今まで試した他のツールの話を追加の予定

続きを読む »

2009/01/07

パーマリンク 01:12:36, 著者: Charlie

PT1用のFriioRecで保存ファイル名にタイムスタンプを付ける

(Friio用の)FriioRecでは、-fオプションにファイル名を書くと「ファイル名 (YYYYMMDD-hhmm).ts」みたいなファイル名になる。だから週一の番組をスケジュール録画していっても上書きされない。

一方でPT1用のFriioRecでは-fオプションに指定したままのファイル名で保存される。これでは困ってしまうのでタイムスタンプを付けたファイル名を生成するようにした。

set t=%TIME: =0%
FriioRec.exe -r 120 -c 12 -f ntv-%DATE:~0,4%%DATE:~5,2%%DATE:~8,2%-%t:~0,2%%t:~3,2%.ts -d 40
↑のようにすると、「ntv-20090101-1859.ts」のようなファイル名になる。
%DATE%は「2009/01/01」のような書式で現在の日付を返すので、cmd.exeの環境変数編集機能を使ってスラッシュを除いている。%TIME%は「18:59:04.12」のような書式で現在の時刻を返すのだが、Windowsの(日本語環境の)初期設定では時刻が1桁のときは「 0:12:34.56」のように先頭が空白になってしまうので、空白を0に置換しているのが1行目(Windowsのコンパネ「地域と言語のオプション」で時刻の書式を変更するという選択肢もなくはない)。

2009/01/04

パーマリンク 17:43:52, 著者: Charlie

初夢・夢判断 2009

昨年の初夢は「ジンジャエールかモスコミュール」だったんですが、何と今年もドリンク。今度ははっきりとお酒でした。
メニューにあった「ぶどうサワー」をチョイスしましたから、これ以上ないくらいにはっきりしてますね。
しかし非現実的なところも。普通、ぶどうサワーって「巨峰サワー」とかいう名前で色は紫。なのに夢の中のそれは緑色、マスカットの色でした。ぐぐってみても、現実にあるのはせいぜい「白ぶどうサワー」まで。「マスカットサワー」だと酢になっちゃうようです。ワインにも赤と白はあるけれど、緑はないもんなぁ。

一体全体これは何を暗示しているのでしょうか?

続きを読む »

2008/12/04

パーマリンク 02:19:05, 著者: Charlie

エディタの皮を被った支配者、現る

MetaGatewayはこれまでのブログエディタとはコンセプトが違うというのかな。

ブログサービスから独立したブログエディタというと、 うちのブログエディタサービスの他にもBlogWrite, xfy Blog Editor, Windows Live Writer, postkunといろいろあるけれど、どれとも違うような。

MetaGatewayは、文章とか画像をpostする色々な口を抽象化して見せちゃう環境、というコンセプトがまずあって、コンテンツを編集する部分(いわゆるエディタ機能)は応用の一つに過ぎない。

テキストエディタとして有名なEmacsはLisp環境として凄いんだよ、というのが頭をよぎった。

情報を取り出す方は既にYahooやGoogleが抽象化してAPIを提供しているが、 MetaGatewayはそれと対をなすとも言えるかな。

パーマリンク 00:43:02, 著者: Charlie

餅は餅屋に頼むべきか、自分で作ってみてもよいものか

Charlieは、昔から物事を為すのに必要なのはマンパワー(あるいはド根性)と資金力と知力の組合せだと思ってる(あと時間を入れることも)。 見返り無しに手伝ってくれる友達もいない、金もかけない、勉強もしない、と3つ揃ってしまっては成功する訳がないではないかと。
さっき読んだのは、最初の二つがないので一人努力して勉強してうまくやりました、という話。

ヒトもカネもなくともシステム内製はできる @ ITpro
  • 「その人がいなくなったらメンテできないでしょう。そのためのSIですよ」とは言われるものの、実際にはSI会社だって当初の担当がどっか他に行っちゃってドキュメントだけ残ってる状態でメンテするのは大変。これだけ人材が流動的になってる御時世ではそうなる確率は高まっているのでは。
  • 結局、ずっと使いたいなら内製でも外注でも最初からメンテまで含めて計画しないとダメになるのは同じってことで。
  • うちのあれも新しいスタッフが入った時に、おもしろがって手を付けてくれるんだけど、みんな飽きるのが早いのね。と言うか、面白そうなことをやっているのに惹かれて入社したという割に、自分からアイディアを出してくれたことはあまりなかったような……。
  • でも今夏入社のスタッフ達は自分が面白いと感じているものを鋭意制作中のようなので、こうご期待。あ、話がずれてるわ。

2008/12/01

2008/11/12

パーマリンク 01:33:37, 著者: Charlie

PT-1を試した

単体では視聴できない、放送データを取り込むだけのPC用デジタル放送チューナ「PT1」を入手したので、簡単に試用報告を。

続きを読む »

2008/11/03

パーマリンク 23:53:57, 著者: Charlie

ソースのデブロック プラグイン for Aviutl

  • ソースのデブロック プラグイン for Aviutl Lv.1 Exp.3

効果

MPEG系の動画ソースのブロックノイズを低減します。具体的には、 8×8のブロック状にのっぺりとした領域を検出して、その中での輝度・色の変化を平均化します。

使用方法、サンプルは以下。

続きを読む »

<< 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 33 >>

11月 2024
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

powered by b2evolution free blog software