2008/11/12

パーマリンク 01:33:37, 著者: Charlie

PT-1を試した

単体では視聴できない、放送データを取り込むだけのPC用デジタル放送チューナ「PT1」を入手したので、簡単に試用報告を。

...

PT1をPCに組み込む

電源を切って、PCIスロットに差し込む。 面倒でなければアンテナ線は後から刺してもよし。
PCの電源を入れ直す。

ドライバとSDKをインストールする

WindowsがPT1を見付けてドライバのインストールウィザードが表示されるが、キャンセル。
PT1作成元のアースソフトのサイトから、 ドライバとSDKをダウンロードしてインストールする。
ドライバは署名がないので確認ダイアログが表示されるけど「続行」を選んでインストールする。
インストールが完了すると、デバイスマネージャに「Jungo→WinDriver (EARTH SOFT PT1)」というデバイスが表示される。

ストリームを記録してみる

ktk2さん作のfriio予約ツールに同梱されているPT1用FriioRecでストリーム保存をしてみる。
地上波の場合、T2の方のチューナから転送されているようだ。T1を使う方法は未調査。

./friiorec -c 9 -d 5 -r 1

コマンドプロンプトから上記のように入力すると、TBS (UHFの9番目のチャンネル=13+9)のストリームをプログラム起動5秒後から1分間、カレントドライブのルートディレクトリにtest.tsとして保存する。
Friio用のfriiorecとは-cの指定方法が異なっていて、Friio用ではチャンネル番号(TBSなら22)を指定したが、PT1用ではチャンネル種別(VHF, UHF, BS等)を指定する-chsと、チャンネル種別ごとの中での番号(UHFなら、13chが0)を指定する-cの2つのパラメータになった。
受信できていれば、小さなウィンドウに受信中の信号強度がdBで表示される。Friioの説明では18dB以上ならば正常に保存できるとのこと。

保存できたか確認

メインのデータはB-CASの呪い(^^;)によってそのままでは表示できないが、ワンセグ用のデータをMedia Player Classic等で再生してみることができる。
TSファイルをそのまま放りこんで再生できることもあるが、たまに間違ったPIDが選ばれたり途中でフリーズすることがあるので、 CapDVHSのRemuxTSでワンセグ情報だけ抽出したPSを作って再生するのが安全。

メインのデータの解毒にはICカードリーダとB-CASカードが必要のようだが、B-CASカードの利用契約に違反するのではないかと言われているので、各自の自由研究で確認されたい。

関連記事

カテゴリ: DTV
パーマリンクパーマリンク

この記事へのトラックバック アドレス

Trackback URL (right click and copy shortcut/link location)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


Your email address will not be revealed on this site.
(改行が自動で <br /> になります)
(For my next comment on this site)
(Allow users to contact me through a message form -- Your email will not be revealed!)
4月 2024
 << <   > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

blog soft