カテゴリ: コンピュータ, Webのサービス, 業界動向, 面白そうなサービス, ありくい, プログラミング, LL,web, 検索と情報アクセス

2010/12/03

パーマリンク 09:48:44, 著者: Charlie

mixiのメアドからユーザ検索で思ったこと

mixiの「メールアドレスを入力して探す」機能が割と危ない件 @ tokikawase

mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し @ ITmedia News

反発というより「悪用の報告もあった」(ITmedia)ことが取り下げの判断につながったのでは? 危険性はリリース前に内部で気付きそうなものなので、気付いてもなお一旦リリースしてしまったmixiの決定ロジックにどんな問題があるのか興味深い。

2010/09/20

パーマリンク 22:03:00, 著者: Charlie

「オン・メモリだから高速」からの前進が期待されているNoSQL

NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance @ CNET Japan

「(オン・メモリを前提とするアーキテクチャのDBで)実メモリを超えたデータをどうやって扱うのか?」という問題に『1GBの物理メモリで10GBのデータを扱う』という意味で「1:10問題」と命名している。だけど、これって「ワン・テン」が語呂がいいからという理由かしらん? 意図としては1:2でも1:1000でも1:256でもよいはずで。

メモリを増やして対処するというアプローチの実例として、64GBだか96GBのメモリを積んだサーバでsuffix arrayを処理しているというのを聞いたことがある。だいぶ大容量かつ安価になってきたSSDを使った構成とで、速度やコストの比較を知りたいなぁ。

2010/08/17

パーマリンク 17:52:52, 著者: Charlie

Ajax - Goodbye, JSONP. Hello, Access-Control-Allow-Origin @ 404 Blog Not Found

IE6,7, Fx3.0なんかを切り捨てられるサイトなら、Access-Control-Allow-Originを使った方がスマートというお話。

2010/06/23

パーマリンク 10:13:00, 著者: Charlie

「不」自然言語処理コンテスト。グランプリは賞金10万円。

Baidu.jp 不自然言語処理コンテスト

間違っていても読める、読みづらく書きづらいのに使われている、あるいは短くて書きやすいけど知らない人には伝わらない表現-このような不自然なことばは、検索エンジンを作るBaiduにとっては、ちょっと厄介な存在です。
そこで、最良の検索エンジンの提供を志すBaiduでは、このような言葉を「不自然言語」と名付け、これによりまっすぐ向き合うべく、「Baidu.jp 不自然言語処理コンテスト」を開催いたします。

検索避けで「//」を間に入れるとか、「ネ申」とか書いているのを、検索サービス側としては何とか検索できるようにしたい、と考えているわけですが、そのための知恵を公募しちゃおうというもののようです。
(2010-06-29追記)
コンテストのサイトで紹介されている「ァタシ」の例はWikipediaでギャル文字として紹介されているもので、「みさなん こんちには!」は/.-J

にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の
もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと
よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

と紹介されているもののようです。Charlieが勉強した頃には情報検索というとまだ図書館の蔵書検索のようなものがメインだったので、「検索対象の情報は誤字脱字が少ない」という前提の処理ばかりでした。当時からあったのは、送り仮名の揺れとか平仮名を「ひらがな」と書いたりといった表記の揺れを吸収する研究とか、OCR(スキャナなんかで画像にした文書からテキスト・データに変換)処理したときに認識誤り(ゼロとオーとか、漢字の「くち」とカタカナの「ろ」とか)があっても検索できるようにする研究とかですね。後者を発展させれば「ネ申」とかギャル文字を検索できるようになってるはずなんですが、今はまだそこまでたどり着けていないようですね。

2010/06/22

パーマリンク 00:54:25, 著者: Charlie

軽量ノートLibretto W100が出るので手元のノートその他と比較してみる

東芝が2画面タッチパネルを採用した軽量ノート「Libretto W100」を発表、電子書籍リーダーとしても利用可能 @ GIGAZINE

うちのリナザウさん(SL-C860)が不調に陥っているので後継者を探しているところにリブレットの新機種。 うちの会社の公用マシンLet's Noteおよびシャープの親戚筋と比較してみた。

 Libretto W100Let's Note CF-R8GZaurus SL-C860NetWalker PC-Z1docomo LYNX SH-10B / au IS01
CPUPentium U5400 1.2GHzCore2Duo 1.4GHzXScale 400MHzFreeScale 800MHzSnapdragon 1GHz
LCD1024x600 7.0" x2 170dpi1024x768 10.4" 144dpi 640x480 3.7" 216dpi1024x600 5" 237dpi480x960 5" 215dpi
RAM2GB2GB64MB512MB?
2nd62GB SSD160GB HDD64MB Flash4GB Flash4GB Flash
Ex.MemmicroSDSDSD/CFmicroSDmicroSD
I/FIEEE802.11, WiMAX, Bluetooth, USBIEEE802.11, USBUSBIEEE802.11, USBBluetooth, USB
camera1M pix---5M pix
Battery2〜4h〜8h2〜15h〜10h5(通話)〜280(待受)h
Size200x123x25.4mm229x187x42.5mm120x83x23.2mm161x109x24.8mm149x83x17.9mm
Weight699〜819g930g250g409g227g
OSWin7Win Vista→7LinuxLinuxAndroid 1.6
Keysoftwarebuttonbuttonbuttonbutton

Librettoは電池の保ちが気になる

リブレット対レッツノートで比較してみると、サイズと軽量性はLibrettoの勝ち。
ただバッテリの保ちが若干気になる。
Let's Noteにはエコノミー充電モードといって最大容量の8割までしか充電しない代わりに 寿命を1.5倍に延ばす機能がある。8割でも4時間以上は保つので大抵の会議では (無線LAN通信しながらプレゼンするのでもない限り)無問題。
一方のLibrettoはSSDなのに最大4時間なの?という気はする。

NetWalkerは帯に短し襷に長し?

こうして並べてみると、NetWalkerのスペックは微妙。
解像度はリブレットと同じだが寸法はAndroid携帯と一緒。字が細かくて見にくいだろうと思う。 クロックが1GHzに満たないCPUも、もう少しなんとかならないかという気はする。まあ、 2年前までPentium II 300MHzをメインマシン にしていた人間には充分なのだろうが、だったらAndroid携帯だって充分という結論になってしまう。

Android携帯が一番ザウルス後継っぽい

Android携帯は重量、サイズ的にリナザウと同程度。
画面のピクセルサイズもほぼ一緒。
ハンズフリーかヘッドセットでしか電話できないってのは携帯電話としては微妙だが、 個人的な主たる用途がメモ帳とドキュメントビューアとたまにミュージックプレーヤ、つまりザウルスで出来たことなので無問題。
リナザウの跡継ぎとしては最有力候補。あとはランニングコストが気になるところ。

2010/05/25

2010/05/04

パーマリンク 22:41:26, 著者: Charlie

夏の準備と言えば「PCの熱対策」ですよね!

動画のエンコードはPCにとってかなり過酷な処理です。2時間分をエンコするのにCharlieの環境では32時間くらいかかります(実際には1回エンコした後再生してみて画質変更 & テレシネ解除の修正をするので更に倍の64時間以上が普通)。 その間、CPUはほぼ100%の負荷がかかりっ放しになります。

先日まで雨が降り続いていたのに連休に入ってからは晴れの日が続いていて、気温が上がってきました。それに伴ってCPUの温度も如実に上昇。SpeedFanによると、CPU表面の温度が70℃、コアに至っては77℃に。Intelの仕様書では確かこのCPUの動作推奨温度の最高は72.4℃。限界ぎりぎりです。こりゃまずいってことで急遽アキバへ行ってCPUファンを買ってきました。

続きを読む »

2009/07/29

パーマリンク 01:15:46, 著者: Charlie

「20代女性、年収700万以上のマスメディアの人と六本木」という条件でお店を探せる「サグルメ」

一緒にいく人のスペックから店が探せる「サグルメ」をオープンしました @ ロケスタ社長日記
Hotpepperなどのサイトの訪問者を、年代、性別、年収、 業種で分類しておいて、どのカテゴリの人がどのお店を見たかを表示するサービス。
確かに、和食か洋食かなんて選ぶケースより、面子に合ったお店を探すユースケースの方が多そうなので、良いんではないかと思う。
Hotpepperに元々ある検索属性のうち「目的」くらいは残してもらえるともっと便利かも。

2009/07/15

パーマリンク 20:36:02, 著者: Charlie

サイトのリンク強化をお手伝い「rico」

うちの会社で今日、新しいサービスを始めました。

rico (リコ) という名前です。「サイトフロー改善支援ツール」という微妙によく分からないサブタイトルがくっついていますが、そのうち変えると思います。

現状で何ができるものなのかはサイトで確かめていただくとして、ここでは非公式な裏話をば。

続きを読む »

2009/06/27

パーマリンク 22:32:55, 著者: Charlie

客からお預りしたものだから手を付けちゃダメってこと?

Webサイトの住所入力フォームがいつまでたっても自動正規化機能を持たないで「全角で入力してください」とほざく理由を先日推測してみたが、違う理由があるみたい。

/.-Jの「パスワードのマスキングは廃止すべき」というトピックで、次のようなコメントが。

ユーザが入力したものは一言一句変えてはならないというポリシーのところは少なくないはずです。
こちらとしては気を利かせたつもりでも、勝手に変換するという行為は一種の改竄ととらえられてしまうからです。

そうなんだ……。確認画面で、「住所は全角表記で登録します」って書いても駄目なものなんでしょーかね?

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >>

4月 2024
 << <   > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

free blog software