カテゴリ: .bash_history

2009/06/27

パーマリンク 22:32:55, 著者: Charlie

客からお預りしたものだから手を付けちゃダメってこと?

Webサイトの住所入力フォームがいつまでたっても自動正規化機能を持たないで「全角で入力してください」とほざく理由を先日推測してみたが、違う理由があるみたい。

/.-Jの「パスワードのマスキングは廃止すべき」というトピックで、次のようなコメントが。

ユーザが入力したものは一言一句変えてはならないというポリシーのところは少なくないはずです。
こちらとしては気を利かせたつもりでも、勝手に変換するという行為は一種の改竄ととらえられてしまうからです。

そうなんだ……。確認画面で、「住所は全角表記で登録します」って書いても駄目なものなんでしょーかね?

2009/06/23

パーマリンク 22:10:43, 著者: Charlie

誰向けなのかよく分からなかったZDNetの記事

ユーザーの機嫌を損ねる行為10選 @ IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet

これは誰に向けての記事なのか、そこがよく分からなかった。
顧客と打合せをする人向けかと思って読んでいったら、最後に「ユーザーの電子メールを開いたり、フォルダあるいはファイルの中身を見たりするにあたっては」とあったので、あれ?と思った。
「コンピュータの使い方について注意する」というのもあったので、会社のIT管理部門みたいな人?

2009/06/04

パーマリンク 00:31:42, 著者: Charlie

海外のサイトで、「zip code (必須)」の入力欄に7桁入力できなくて困ることない?

アイトラッキングから検証した、使いやすいフォームの10のポイント @ コリス

電話や郵便番号の入力は、ユーザーを悩ませます。(略)
あらゆるフォーマットの入力を受け付けるように設定してください。

「あらゆる入力を受け付ける」は難しいとしても、未だに「住所の番地は全角で入力してください」とかほざくシステムが多いのは以下のような打算がサービス提供者に働くからだと思う。

  • 入力の許容度を上げるのは、エラーにしてしまうよりコストがかかる。
  • 住所の入力等はサービスの主要機能ではない。たいてい住所や電話番号を入力するのは、買い物の精算中とか会員登録なんかの「ここまで来たのに今さらやめられるか」というタイミングなので、多少面倒でも続ける人がほとんど。
  • コストをかけても売上げに良い影響はない(だろう) → それなら別に凝らなくていいや。

表現の許容度が高いオープンソースの入力用ライブラリが定石として普及すればいいんでしょうが、日本語・日本の制度向けのは寡聞にして知らないですね。
「01/02/03」って日付の解釈はいろいろできるとか(平成元年のつもりかもしれない)いうのは情報処理・言語処理の分野で長年研究されているようですが(分野名としては情報抽出; Information Extraction)。形態素解析のライブラリはあるのにね。

関連記事

2009/05/19

パーマリンク 23:57:49, 著者: Charlie

CPUファンがごっそり落ちました!

アクシデントは突然に

なんかPCの箱の中から『ピキ』とかいう音がしたと思ったら、SpeedFanの数値(CPUのCore温度)があれよあれよと言う間に上昇していった。

慌てて開いていたファイルを保存して、Firefoxを閉じたんだけど、Firefoxのウィンドウが閉じるかどうかというタイミングで自動停止。 その時のCore温度はなんと、-20℃(笑)。たとえばセンサーの出力できる数値が-128〜+127の範囲だとすると、147℃だったということに。

開けてみると、なんとCPUファンが傾いている。いや、よく見たら電源ケーブルでぶら下がってるだけでCPUから完全に浮いてますがな。 四隅の留め具を押し込んでみるものの、一か所しかカチリと言わない。剥して見てみると、なんとプラスチックの留金(って変だけど)が割れてしまっている。常用PCの仕次ぎの時に新たに導入したエンコマシンなので1年しか経ってないんだけれど、最近は24時間ぶっ通しで65℃くらいの状態だったから劣化してしまったのかもしれない。

ファンを買って入れ換えるだけ。のはずなのに、いつものことながら不幸は連続するものなのです。

続きを読む »

2009/02/25

パーマリンク 01:27:56, 著者: Charlie

ペダルの重い自転車は体力づくりの道具なんですよ、たぶん。

格安自転車を使うことで失われる3つの感覚 @ 松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」

日常の中で良い道具を使うことはとても大切なのは同意する。
ただし日常で触れる道具なりサービスなりが100あったらその中で自転車の優先度は何番目か、という個人の中での相対的な価値基準があるし、5万円の自転車を買わずに1万円の自転車を使ったときにもたらされる損失がどれほどか、っていうのも個人によって違うだろう。
だから、判断の材料を人に教えるのはいいことだけれども、実際に高めの自転車を買う人が増えるかどうかはまた別の話だと思う。 啓蒙家の中には、アピールした相手に受け入れられないと怒りだしたり頭の悪い奴と見下したりする人もいるようだが、そりゃ違うよね。 (松浦さんがそうだというのではない)

続きを読む »

2009/01/31

パーマリンク 23:52:49, 著者: Charlie

Google:世のサイトは全部「コンピュータに損害を与える可能性」?

「パス」の検索結果によると、 2009/01/31現在、IT用語辞典 e-wordswikipediaマイクロソフトはてなも全部

このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

だそうで。

▼ Googleで「パス」を検索した結果の画面
Google「パス」の検索結果

さらには…

続きを読む »

2009/01/30

パーマリンク 20:10:28, 著者: Charlie

「ブログ之ネタ」はブロガーによく効くサイトを目指します

リンク: http://www.blog-neta.asia/

アジア初の「ブロガーのためのブログネタポータルサイト」として 本日ブログ之ネタを公開しました。

ありくいブログエディタのユーザでも三日坊主なブログになってしまう方が少なからずいらっしゃいます。 忙しくて書いている暇がない方には、ここの併設ブログ「ぶくま殿extern」の貧乏暇無しの人向けカテゴリの記事をお勧めしますが、 書く内容=ネタがない、とあきらめてる方はどうぞ「ブログ之ネタ」でネタを補充してください。

2009/01/04

パーマリンク 17:43:52, 著者: Charlie

初夢・夢判断 2009

昨年の初夢は「ジンジャエールかモスコミュール」だったんですが、何と今年もドリンク。今度ははっきりとお酒でした。
メニューにあった「ぶどうサワー」をチョイスしましたから、これ以上ないくらいにはっきりしてますね。
しかし非現実的なところも。普通、ぶどうサワーって「巨峰サワー」とかいう名前で色は紫。なのに夢の中のそれは緑色、マスカットの色でした。ぐぐってみても、現実にあるのはせいぜい「白ぶどうサワー」まで。「マスカットサワー」だと酢になっちゃうようです。ワインにも赤と白はあるけれど、緑はないもんなぁ。

一体全体これは何を暗示しているのでしょうか?

続きを読む »

2008/10/17

パーマリンク 20:34:31, 著者: Charlie

EC厨房の「おかわり」キャンペーン中

EC厨房のEC-CUBE移行無料キャンペーン

うちの会社のEC厨房で、ECカートを無料オープンソースのEC-CUBEに乗り換えるケースを対象に、導入費用を『0円』にするキャンペーンをやってます。三社限定なのでお申込みはお早めに。

2008/09/11

パーマリンク 21:21:37, 著者: Charlie

「EC厨房」なる事業を始めました

リンク: http://ec.kyagroup.com/

ECサイトを中心に、企業サイトを作りますよというサービスなんですが、 「『工房』はいかにもだから」って決まった名前が「EC厨房」。

サイトにちゃんとしたスタッフブログがあるので、 そのうち誰かネーミング会議の様子をネタに記事を書いてくれると思います。 お楽しみに。

<< 1 2 3 4 5 6 7 >>

4月 2024
 << <   > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

multiblog