2009/08/18

パーマリンク 19:25:42, 著者: Charlie

採用面接において応募者の真の力を見極めるための質問10+選 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 @ ZDNet Japan

抽象的な表現になっているものが結構あるので、現場では何か具体的なシチュエーションを設定して質問するのがよいかと思った。

2009/08/01

2009/07/29

パーマリンク 01:15:46, 著者: Charlie

「20代女性、年収700万以上のマスメディアの人と六本木」という条件でお店を探せる「サグルメ」

一緒にいく人のスペックから店が探せる「サグルメ」をオープンしました @ ロケスタ社長日記
Hotpepperなどのサイトの訪問者を、年代、性別、年収、 業種で分類しておいて、どのカテゴリの人がどのお店を見たかを表示するサービス。
確かに、和食か洋食かなんて選ぶケースより、面子に合ったお店を探すユースケースの方が多そうなので、良いんではないかと思う。
Hotpepperに元々ある検索属性のうち「目的」くらいは残してもらえるともっと便利かも。
パーマリンク 00:56:17, 著者: Charlie

全部実践できればアルファブロガーも夢じゃない!? 「初心者のためのブログアクセスアップアドバイス」

初心者のためのブログアクセスアップアドバイス @ Geekなぺーじ
各章のタイトルだけ並べたら、いい感じにチートシートっぽくまとまっていた。

1. アクセスアップって何したいの?
2. 小手先の技よりもコンテンツ
 2.1. 読者を楽しませると同時に、著者も楽しむ
 2.2. PVが大きいコンテンツが良いコンテンツというわけではない
 2.3. パターンがある
 2.4. 役に立つ、共感、反感、ニュース
3. 記事の作り方
 3.1. あなたがコンテンツ
 3.2. メモ帳を持ち歩こう
4. 各記事の構成
 4.1. 流れ、まとめ(オチ)はありますか?
 4.2. 段落を活用して読みやすく
 4.3. 読者視点ですか?
 4.4. 省略し過ぎじゃないですか?
 4.5. 方法だけで「何故」が抜けていませんか?
5. ブログ全体の体裁
 5.1. ブログ名は重要
 5.2. 自信がある過去記事を前面に出そう
 5.3. プロフィールを書こう
6. 注意すべき点
 6.1. 身を削るコンテンツ作りは破滅の元
 6.2. 下手にプライバシを垂れ流さない
 6.3. 無意識に誰かを殴っていませんか?
 6.4. 公開前に読み直していますか?
7. 焦ってはいけない
 7.1. 渋谷の交差点の真ん中で叫んでいる気持ちで
 7.2. 一時的なトラフィックの爆発で舞い上がらない
 7.3. 更新頻度は重要ではない
8. その他色々
 8.1. あなたの立場はどういう立場?
 8.2. 情報を公開するタイミング
 8.3. フィードバックを大切に
 8.4. 大手ニュースサイトなどに紹介されるのが近道
 8.5. SEOは、程々に

あと9章があるのですが、Bonus Track♥なので本文未読の人はそちらで確認すべし。

2009/07/15

パーマリンク 20:36:02, 著者: Charlie

サイトのリンク強化をお手伝い「rico」

うちの会社で今日、新しいサービスを始めました。

rico (リコ) という名前です。「サイトフロー改善支援ツール」という微妙によく分からないサブタイトルがくっついていますが、そのうち変えると思います。

現状で何ができるものなのかはサイトで確かめていただくとして、ここでは非公式な裏話をば。

続きを読む »

2009/06/27

パーマリンク 22:32:55, 著者: Charlie

客からお預りしたものだから手を付けちゃダメってこと?

Webサイトの住所入力フォームがいつまでたっても自動正規化機能を持たないで「全角で入力してください」とほざく理由を先日推測してみたが、違う理由があるみたい。

/.-Jの「パスワードのマスキングは廃止すべき」というトピックで、次のようなコメントが。

ユーザが入力したものは一言一句変えてはならないというポリシーのところは少なくないはずです。
こちらとしては気を利かせたつもりでも、勝手に変換するという行為は一種の改竄ととらえられてしまうからです。

そうなんだ……。確認画面で、「住所は全角表記で登録します」って書いても駄目なものなんでしょーかね?

2009/06/25

パーマリンク 01:29:32, 著者: Charlie

ノートパソコンのACアダプタは不要に、富士通が新型トランジスタを開発 @ GIGAZINE

『コイルや変圧器の小型化が可能になることから、ノートパソコンなどのACアダプタが10分の1程度に小型化できるとしており、以下のリンクによるとノートパソコン本体に電源装置を内蔵することで、ACアダプタが不要になる』
電源ケーブルは残るということね。

2009/06/24

パーマリンク 10:55:51, 著者: Charlie

同じ事を続けるのは誰だって苦手 - やる気を維持するには?

凌辱ゲーム以外も規制されるって話ですわよ、奥さん。 @ 脳髄にアイスピック

(引用元の本論と関係の無いつぶやきですみません)

「この国の人間はさ、怒り続けたり、反対し続けるのが苦手なんだ」
怒り・反対だけでなくモチベーションを維持するのは案外難しいことだと思う。

例えばシステム作り。まがりなりに動くようになって道半ば。そこからバグ出しという地道な作業が始まるんだけれども、動くところをみてしまうとモチベーションが飛んでしまう。

あるいはサービス運営。公開はスタート地点。そこから知名度を上げたり、サービスの質を向上する地道な作業が始まるんだけれども、ご苦労さん会をやってしまうと緊張感が解けてしまう。

『もういいじゃないか、そのお祭りはすでにやったじゃないか』

とならないためには、お祭りの刺激をどんどん大きくしないといけない。
ドラゴンボール状態。現実には無理がある。

代替案としては、一人の人が同じ祭にずっと参加してると飽きやすいだろうということで、担当するプロジェクトなり作業をとっ変える。名付けて別腹効果。これの難点は、複数のプロジェクト/作業が都合よく同じ時期にマイルストンを迎えないという点。
機械的に固定周期でマイルストンを打って、その中で成果を明確にすればokかな。つまり各種のアジャイルな開発手法で行われているような、細かくイテレーションを切って、達成したらお菓子をgetして、ペアプロのドライバとナビゲータを交替する、というのはシステム作りにおける別腹作戦なのだ。

プログラミング以外の工程だとペアプロに相当する別のものを工夫しないといけないね。
それに関してはまた別の機会に考えたい。

2009/06/23

パーマリンク 22:10:43, 著者: Charlie

誰向けなのかよく分からなかったZDNetの記事

ユーザーの機嫌を損ねる行為10選 @ IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet

これは誰に向けての記事なのか、そこがよく分からなかった。
顧客と打合せをする人向けかと思って読んでいったら、最後に「ユーザーの電子メールを開いたり、フォルダあるいはファイルの中身を見たりするにあたっては」とあったので、あれ?と思った。
「コンピュータの使い方について注意する」というのもあったので、会社のIT管理部門みたいな人?

2009/06/21

<< 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 33 >>

3月 2024
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

powered by b2evolution free blog software