2008/08/13

パーマリンク 23:11:13, 著者: Charlie

RAIDが壊れた!解決編

結局、後継機のN4100+を買ってきてHDDを移し替えたことで、何事もなかったかのように復旧してくれました。

Thecus(シーカス)のNAS(network attached storage)キットにはHDD 1台構成のN1200から5台構成のN5200まであり、 N5200は1ベイを空のまま4台構成でRAIDを組むこともできるそうですから、 N4100で構築したRAIDをN5200で運用することもできるかもしれません。

また、Linux 2.6で稼働していることがアナウンスされていて、 2ちゃんねる情報ではファイルシステムはext3らしいので、 Linuxマシンにマウントすればデータが取り出せるものと思います。

N4100の前に使っていたNASは困ったちゃんで、 正規の手順で電源を落としたにもかかわらず 次に目覚めたときにはすっかり忘れてくださりやがりました。 すでに生産中止で後継機もなく、ファイルシステムも非公開だったので サルベージの手段もなく、泣くしかありませんでした。 それに比べてN4100は万が一の時のサルベージがしやすくて安心です。

ちなみに、N4100からN4100+になって変わったことは…

...

少し静かになった、気がする

故障に気付いたのが「何だかいつもより静かだな」ということだったので、 N4100のファン音はそれなりに意識するレベルでしたが、 N4100+に替えたら、周囲のPCのファン音にかき消されてしまって、 動いているのか不安なくらいに静かになりました。
個体差の可能性もあるし、長時間稼働していて音が大きくなったかもしれないのですが。

省電力モードが追加された

一定時間以上アクセスがなければHDDを停止させるモードで、停止までの時間が選べるようになっています。が、HDDは停止と起動の繰り返しが寿命を縮めるとも言われているので、停止しない設定で使っています。

空き容量が少ない時に警告ランプが点滅しなくなった

N4100は空き容量が1割くらいを切ると、全部のHDDの赤ランプが点滅し始めました(結構怖い)。N4100+ではこの警告はしないようです。


ちなみに、今春N4100シリーズの後継機としてN4100PROがアナウンスされたようです。 CPUを変更するなどして転送速度を倍に向上させたとのことで、 リリースされていれば、こちらにreplaceしたかったんですけどね。 N4100/+では、RAID5だとCPUでの処理が重すぎてREADで実質5MBps(40Mbps)くらいしか出ない上、間欠的に転送と内部処理を繰り返すので15Mbpsくらいの動画でもカクカクすることがあって、せっかくのGbE (Giga bit Ethernet)が活きていないという問題がありました。 PROでは間欠転送でなくなってるのかなぁ。

この記事へのトラックバック アドレス

Trackback URL (right click and copy shortcut/link location)

フィードバックはまだありません...

コメントを残す


Your email address will not be revealed on this site.
(改行が自動で <br /> になります)
(For my next comment on this site)
(Allow users to contact me through a message form -- Your email will not be revealed!)
4月 2024
 << <   > >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

リンク

最近の記事

アーカイブ

検索

XMLフィード

blog tool