2011/04/30

パーマリンク 12:21:00, 著者: Charlie

テスト駆動開発チートシート @ やさしいデスマーチ

「失敗するテストコードを書く」(プロダクションコードの追加・変更前後でテスト結果が変わることを確認)って大事。

2011/04/29

パーマリンク 10:35:00, 著者: Charlie

大切な人との会話でズレを生まないために知っておきたい「話し方・聞き方」の3つのポジション @ PBLS Online

相手との信頼関係を築き、深めたい場合は、「相手」のポジションに立ちます。
仕事で部下などから意見を求められている場合は、 「第三者」のポジションに立って、意見をすると効果的です。
友人同士の気兼ねない会話や、飲み会などでは、 「私」ポジションに立って、おおいに盛り上がりましょう。

2011/04/28

パーマリンク 17:47:54, 著者: Charlie

htc EVO WiMAXは電源のホットスワップ不可

  1. htc EVO WiMAX (ISW11HT) をPCとUSBでつないで充電モードにしておき、電源を入れたままバッテリを外してみた。
  2. 電源が切れ、ボタンを押しても復活しなかった。
  3. バッテリを再装填して電源ボタンを押したところ再起動した。

以上の実験結果より、ISW11HTは電源のホットスワップ(外部電源を接続中にバッテリを交換)はできないという結論に。残念。

2011/04/19

パーマリンク 11:40:00, 著者: Charlie

GNU Parallelがすごすぎて生きるのがつらい @ As a Futurist...

shellでfor/whileから置き換える形で並列化。

2011/04/09

パーマリンク 11:51:00, 著者: Charlie

IT業界における「技術力」の意味するものは、日進月歩の勢いで変化しているということを理解してほしい @ 達人プログラマーを目指して

プログラマーの仕事で唯一不変なのは「常に学び続ける姿勢だ」という人もいるくらいです。

クラウド時代では以前のようにマシンの物理的なアーキテクチャやメモリマップ、OSやネットワークの詳細を理解したエンジニアの数は少なくてすむでしょう。しかし、そのかわり複雑なフレームワークの知識や分散データーベース、臨機応変の要件変更への対処、業務ドメインのモデル化、高度なユーザーインターフェースの実現などにいかに対処していくのかといった全く別の意味での技術力が要求されるようになっています。

「3年前に使った××を今回にも適用しよう」だと周回遅れの出来になってしまうことが多いのが情報技術分野。

2011/03/22

パーマリンク 10:43:49, 著者: Charlie

東電が今日の電力消費グラフを提供し始めた

電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内) @ 東京電力

機械処理が容易な数値を載せたフィードを提供すれば、誰かがアプリを書いてくれるかも、と思った。画面の端っこでSpeedFanよろしく数値を表示して、逼迫すると数字の色が変わるとか。
え、そんな無駄なことに電力を消費するなって?

2011/03/19

2011/03/17

パーマリンク 18:49:42, 著者: Charlie

発電量が不足するといきなり停電になるのは何故か

送電技術 停電はなぜ起こるのか @ 原子力超入門

「電灯が暗くなるとかモーターの回転が弱くなるのではなく、いきなり停電しちゃうのはなぜ?」という素朴な疑問への回答。キーワードは「脱調」。「脱腸」ではないです。

2011/03/16

パーマリンク 00:12:59, 著者: Charlie

熱いウランがいっぱい怖い

だからチェルノブイリとは違うって何度言えば分かるんだってばよ!原発についてまとめてみた @ icoro

今日、社で話題に上ったので。 「on the airは爆発を伴わなくてもあり得る」という話が出てて、上記記事を読んだら、スリーマイルがまさにそんな感じだと分かった。
爆発は絵になるからテレビ・新聞で取り上げられやすいが、どこかの穴から静かに放射能物質漏れしてしまって、検知→ニュースになった時点ではもう…っていうのが怖い。
とはいえ、そうならないようにいろんな人が人智をフル稼働して頑張っていると思う。 スリーマイルの時は人智でチェルノブイリになるのを抑え込むことができたわけで、今回もそうであってほしい。

原発事故の動向とは別に、電力不足の問題も同時並行で方針をたてていかなければならない重要課題の一つだろう。これは行政というか国のグランドデザインになるので、東電一社だけでどうこうする話じゃない。重要課題は他にもたくさんあるわけで、対症療法各個撃破ではない対応を考えないと、日本というシステムが成り立たなくなる。

2011/03/09

<< 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 105 >>

11月 2024
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンクブログ

最近の記事

検索

XMLフィード

powered by b2evolution