なんかサーバ構築にやたらと時間かかるんだけど何で時間かかるのか考えてみた @ 馬鹿と天才は紙一重
はてブの方からまとめる。
- 「要件が明確でない」
- 「手順の検証が足りない」
- 「テスト項目が足りない」
- 「自動化の不足」
- 知識不足
- 数をこなす(経験を積む)
- SELinuxとか、存在を知っていないと原因を思いつきもできない系のハマりどころはメモる
- 1年で情報が陳腐化することも
- ググって見つかる情報に頼らず、できるだけオフィシャルに近いドキュメントを見る
- 情報の再利用は自分なりの方法を確立すべし
- 問題切り分けスキル不足
- 基本は「作業メモを取る」
- 20分ルールを設定してそれ以上かかったら誰かに聞く
あと、
俺がコーディングしてて感じることに酷似してる
という指摘も。必要とされるメタスキルが一緒なんだろう。